こんにちは、NKです^^
ダーマペンをセルフでしてみました!
ここには、セルフダーマペンをしてみた感想や記録を書いておきます。
今回は、セルフダーマをする前の準備段階で、購入したものを書いていきたいと思います。
他にもダーマペン4回してみた感想も綴っております。
ダーマペンをセルフでやってみた感想☆自分で安くニキビ跡治療♪ (himajin-blog.com)
もともと、私は肌がきれいじゃなくて、特に若い頃はニキビがいっぱい。
そして今でも、クレーターと呼ばれるニキビ跡も残っています。
肌悩みの中でも一番治りにくいとも言われていて、化粧品で治すのは難しいとも。
以前、フラクセルレーザーなるものを美容外科で受けたこともありますが、とにかくお財布に厳しいし、コロナで外出しにくい今は定期的には通いにくくなりました。
半分は諦めていたのですが、ダーマペンが今は自分で出来るという情報を得て、チャレンジしてみようと思いました^^
※効果や症状は個人差がありますので、あくまで参考程度に。
Contents
購入したもの
ダーマペン本体
私はヤフーショッピングでクーポンを使えたので安く購入しましたが、定価で買うと4980円くらいでした。
針は付属品として付いていたので、数回はこれを使っていきます。
ちなみに針は、12針2本、36針5本、42針5本ついていました。
(ニキビ跡治療には12針がおすすめだそうです)
「ダーマペン」「ダーマスタンプ」などで検索すると、あらゆるECサイトで出てきます。
このMyMというタイプはセルフダーマでは普及品な印象受けています。
針を購入し足すときも買いやすそうと思い、こちらにしましたが、他のお値段の高いものは、振動が良かったり、針の調整が深く出来たりと、色々メリットも多そうです。
私は全くの初心者で、どこまで出来るか自信が無いので、一番購入しやすそうなMyMにしておきました。
しかし、初めは十分と思っていましたが、慣れてきて、もっと深く刺したかったり、早く動かしたくなる気持ちもあるので、高級なシリーズが羨ましく感じています。
麻酔クリーム【ラクサールクリーム】
いくら細い針とは言え、顔中にブスブス刺すのは痛いですよね^^;
麻酔クリームを、日本内では購入出来ないようなので、海外から代行輸入会社を通して購入しました。
もちろん合法なので大丈夫!
こちらはラクサールクリーム(RacserCream)5%です。
エムラクリームという麻酔クリームもありますが、ラクサールはジェネリックで少し安いので、こちらを使ってみました。
オオサカ堂で購入。
価格がドル表記なので、相場によって日本円価格が変わるのが面白いですね。
私は日本円で2600円くらいの時に購入しました。
海外発送なので、到着まで少し時間がかかります。
美容液【ダーマヒールHSR】
ダーマペンで穴をあけるだけでも、お肌は治ろうとする力できれいになっていきます。
でも、どうせ穴をあけるなら、穴のあいたお肌の深い部分にまで、美容液を流したいですよね。
普段使っている化粧品は、鉱物油やエタノール、香料や保存料が入っているので、怖いので使いません。
ダーマローラー・ダーマペン用に使われているような、医療美容用の美容液を購入しました。
こちらも海外のものが多いので、海外発送してもらいました。
私が購入したのはダーマヒールHSR。
成長因子(グロスファクター)とヒアルロン酸などがたっぷり配合されています。
1瓶1回量で、シリンジ(注射器)などは使わず、上の蓋を取って、手のひらに出して豪快に塗りたくって使いました。
ダーマレボリューションというサイトで、10個入りで21980円。
大手の美容外科でも使われているということで、高級品と感じましたが、通うよりはだいぶ安くで済むと思い、こちらにかけてみました!
クールマスク【ダーマローラーマスク】
ダーマペンをした後は、やはり赤みが気になります。
マスクを冷やして使うとクールダウン出来て、美容外科で受けたような心地になります。
こちらは[ダーマローラー]クールマスクで、麻酔クリームを探して購入したオオサカ堂にて見つけました。
ハイエンドペプチドとヒアルロン酸が配合されたダーマローラー用クールマスクで、成長因子こそ入っていなくとも、創傷治癒や皮膚修復には長けてそうですね。
クールダウンして、ダウンタイムを少しでも短くできればと、使ってみることに。
私が購入したのは7000円くらいの時だったので、1枚当たり700円くらいになります。
消毒液【エタノールIP】
消毒用エタノールIPを薬局で購入。
商品名にIPが付いているのと付いていないのがありますが、成分はとても似ていて、酒税がどれくらいかかっているかで値段が違うようです。
人の肌にはどちらも使えるようなので、安い消毒用エタノールIPを購入してきました。
私はこの消毒液で、主にダーマペン本体や、使う前の針の消毒に使っています。
顔にも使えますが、別に家にあったマキロンなどの傷用消毒液を顔に使っています。
ワセリン【ベビーワセリン】
ダーマペン後の保湿に購入。
穴があいている状態で、普段使い用の化粧品を使うのは怖かったので、ワセリンを購入しました。
オイルなどでも良かったかもしれませんが、保存料の入っていないオイルは、とにかく酸化が早いものが多いので、長期的に使えるワセリンにしておきました。
普通の黄色ワセリンや白色ワセリンよりも、ベビーワセリン系の方が柔らかくて使いやすいですよ^^
家にあったもので使えるもの
・ヘアバンド
髪の毛が顔にくる人は用意した方が◎
・ラップ
麻酔クリームを浸透させるときに使います。
・コットン
顔を消毒するときに使いました。
・キッチンペーパー
本体を消毒するときに使いました。コットンかどちらかあると大丈夫だと思います。
・きれいなタオル
洗濯済みのタオルをそばに置いておくと、施術中に便利かもしれません。
・マキロン
顔への消毒にマイルドだと聞いて使いました、普通の消毒液でも大丈夫そうです。
ダーマペン4回してみた感想。
ダーマペンをセルフでやってみた感想☆自分で安くニキビ跡治療♪ (himajin-blog.com)