こんにちは、NKです^^
私もYouTubeを見るのは好きなのですが、最近ユーチューバーというのを職業にしてる人が増えておりますよね。
子供達のなりたい職業ランキング上位は今も変わりません。
そんな中、思ってた通りのことが起きてますが、「ユーチューバーになるための学校」が増えつつあります。
私の知らないYouTube系のスクールが更に出来たの?と思って調べたので、ここにまとめてみますね☆
Contents
ユーチューバーになりたい人の為の学校
FULMA株式会社の【YouTuber Academy】ユーチューバーアカデミー
ちょっと私もURL探すのに手間取りました。
他のスクールのことや意見が多いので。
ここで間違いないと思います。
ホームページは簡単綺麗系な見栄えですが、内容が分かりづらいです。
子供向けの習い事という感じで、特に料金も高いとも思えないので、妥協なんでしょう。
この感じ見るに、ユーチューバーでも無い人が教える講座なので、 ユーチューバーアカデミーっていうよりは、子供向けパソコン教室(動画作成特化クラス)って感じじゃないでしょうか。
子供向けパソコン教室、動画作成教えます!って言っても集客出来ないでしょうから
ユーチューバーって言葉出してきたんだと思いますよ。
そして更に本格的なものがこちら
インターナショナル・メディア学院
声優を育てることをメインにしている学校ですが、
ついにYouTuberコースというものが出来ました。
お値段がもしかするとお高めなんじゃないかとも思うのですが、声優学校なので、発声練習や演技を学べたり、また業界のことも知れるキッカケ作りにも役立つと思います。
全国に学校があるし、興味のある方は無料の資料請求で見てみるのも良いかもしれませんね。
ユーチューバーを目指すということ
私が思うに、今はとてもアツイ職業だと思います。
実際億万長者も出てますし、そこまでいかなくても、顔を出していない方を含めてですね、何とかご飯食べれるくらいの人も多いと思います。
ただ、将来どうなってるか分かりません。
顔を出してユーチューバーになるってことは、半ばタレントのような活動をするということ。
芸能みたいな仕事なんですよね。
なのでユーチューバーになりたいから、何かする。っていうよりは、
何か芸事を極めてからユーチューバーなり、芸能人なりを目指す方が良い気がしています。
将来、どういうお仕事が新しく出来て、または無くなる仕事も沢山出来てくると思いますが、
“芸能”というジャンルは形を変えてでも、全て消えるってことは無いと思っています。
それに、動画配信で犯罪まがいなことをしたりって、結構目立ってるじゃないですか。
こういうのって、動画配信して少しでも数(視聴回数やチャンネル登録数)を稼がないと!って気持ちからきてる人も多いと思うんですよ。
大人がやってる場合も多いですが、子供のうちは特にそこの部分の判断がしっかり出来ないと思うので、
保護者の方が見守るなり、自身で判断したり自身を守れるようになってからの方が良いですよね。
他にもストーカー被害に合ったって人の話も直接聞いたことあるので、気をつけた方がよさそうです。
Twitterで見た話では、不特定でその人の個人情報を特定するのが趣味な人もいるそうで(怖)
なので私の対策としては、
・写真は自宅内のみ
・外出先の写真は観光地のようなところしか撮らない
・Twitterで「今」が分かる発言をしない
としています。
観光地しか撮らないのは、普通の道などであれば、これは普段使ってる道かな?と勘繰られると嫌だからです。
お店でご飯食べたりしたとしても、「先日」としてあげるでしょうね。
ま、誰も私のストーカーなんてしないんでしょうけど。
ということで、気をつけるところは気をつけながら、ユーチューバーになって下さい^^