こんにちは、NKです☆
普段私は基礎化粧品は、お手入れの仕方さえ間違えなければ、結構安いものでもそこそこのお手入れ出来ます!と断言しています。
でも、お肌によっては美容液はしっかり良いもの選んでね、ってとも同時に言ってるのですよね。
良いものは良いし、選び方も肝心。
ということで、今回試したロシアのプラセンタ化粧品、スノーヴァのお試しセットを使った感想を書いていきます☆
実は前から気になってた化粧品です。スノーヴァ。名前だけは聞いたことありません?
私がプラセンタ好きだからかもだけど、色々な雑誌にも相当数紹介されてたそうです。
どこかで見てたのかもしれませんね。
Contents
スノーヴァのお試しセット、その中身は。
クレンジングミルク、洗顔ジェル、プラセンタ美容液、化粧水、乳液の5つのボトルと、夜用クリームとUVカット入りの日中用クリームの3パウチ分です。
これで送料・税込2100円。
お試しで2000円越しなのはちょっと良さげな化粧品というイメージですが、プラセンタを使ってるだけあるのでそこは仕方ないですね。
使用感に注目!と言ったところでしょう。
スノーヴァ化粧品のウリ。
ロプラセンタ研究の先駆者である、ロシアの博士が自然のまま無菌状態でプラセンタ原液を抽出出来る方法を確立しました。
そのプラセンタは添加物、水さえも加えない「クラサ」を誕生させ、スノーヴァはその研究所と独占契約を結んでいるそうです。
プラセンタに対する品質の良さは期待出来ますよね^^
銀座にもサロンを構えてるそうです。
響きだけでとてもじゃないけど行けなさそうな感じだけど、お試しセットなら買えます!(笑)
そして一押しアイテムが、セット内容にも入っている、プラセンタ美容液。
「スノーヴァ プラツェンタール エキストレ」と言います。
ちょっと意識高い系な撮り方してしまいましたが、小さい遮光瓶にスポイトの美容液に高濃度のプラセンタ入ってるって思うと嬉しいじゃないですか(笑)
なんか可愛いカッコイイって感じです。
スノーヴァ プラツェンタール エキストレ(美容液)
厳選した優良種の豚のみ使用のプラセンタ。
そこにユキノシタエキス、クズ根エキス、ボタンエキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキスなど、天然の美肌成分配合。
プラセンタなのに凄いなって思ったのは、高濃度なのに常温保存で大丈夫なところ。
常温でギリギリまで高濃度に仕上げられてるそうです!
使い方は洗顔の後、すぐに使います。
化粧水の前!です。
余計なものが入っていないせいか、私の場合、すぐにお肌に吸収されちゃう。
その後、すぐにお肌がピッて張るようになります。
すごーい!
プラセンタだけど、全然臭いとか気にならなかったです。
一緒に入ってた案内書にも良いこと書いてありました。
Qニキビあっても大丈夫?
Aプラセンタには抗炎症作用、免疫力を高める作用が期待されています。Qどんな肌質に合うの?
A「水分」と「油分」のバランスを調整してくれます。
→ニキビと言い、どんな肌質でも使えるのはありがたいですね。
お肌に何の悩みも無い人もいるかもだけど、結構な人がいくつかの悩みを抱えてるものだと思いますし。
Q他社製品と一緒に使用しても大丈夫?
A大丈夫。鉱物油が入っていないので、他社製品と並行使用可能。
→これは私が推奨している、スーパーに売ってそうな安い化粧品でも使い方間違えなかったら大丈夫。
でも、肌に悩みがあるなら、美容液だけは良いの使った方がいい!っていう概念に理想的に叶います(笑)
Q顔以外にも使用可能?
A首、手首など、年齢の出やすい部分にもお使いください。
→そりゃ使えそうな感じですが、私はまだ勿体なくて使えません(笑)
でも使用してすぐにハリを感じるので、気になる方は続けてみても良いかも。
スノーヴァお試しセットの他ラインのご紹介
先に美容液を書きましたが、他のも紹介していきますね。
全体的に柔らかい使用感です。
外資系のような香りがきついということは無く、安心して使えます。
スノーヴァ レ デマキャント(クレンジングミルク)
クレンジングミルクは落ちにくいイメージだったけど、落ちます。
お顔をクルクルした後、ティッシュオフして、ぬるま湯で洗います。
しっとりしててクレンジングミルクに対しての見方が変わりました。
スノーヴァ リクイド ネトヤント(洗顔ジェル)
ジェルとは言うけど、白っぽい液体の洗顔。
こちらもしっとり感を残しながら洗えます。
スノーヴァ ローション プラツェンタール(化粧水)
美容液の後に使っていく化粧水。
サラッとしてるけど、保湿力がすごい。しっとりしていくし、とても気持ち良いです。
スノーヴァ フリュイド プラツェンタール(乳液)
白くて滑らかな乳液。とても伸びが良いです。
これだけでも十分お手入れ終われそうなくらいしっとり。
スノーヴァ プラツェンタール ナイトクリーム(夜用クリーム)
パウチに入ってるクリームです。
コクがあるのにすごく伸びが良いです。少量でも十分潤います。
ちょっぴりハーブな香りがしますが、アロマとか好きな人は気に入りそうな香りです。
スノーヴァ プラツェンタール デイクリームUV(日中用クリーム)
こちらも見た目は濃いめなクリームに感じたのですが、付けてみると案外軽め。
これでUVカット出来てるなら嬉しい軽さです。
化粧も崩れにくかったです。
全部を使った感想
全体的にしっとり。そして使い心地とか伸びとかも良い。
化粧品のきつい香りが元々あまり好きじゃないので、こういう無駄なものは入ってないのかな?って思わせる化粧品のラインは好きです。
良いものは良いんだなぁ、と感じました。
お試しセットはどれくらいお得?値段比較
このブログタイトル通り、ひまじんらしいことをやってみました。
お試しセットは現品のお値段と比べてどれくらいお得?
と計算してみました~!!!
定期便と普通に購入する場合とで値段が違うので、分けてみます。
現品のお値段÷現品ml×お試しmlで、お試しセットに入ってる量のお値段を出してみました。
クレンジング200ml | 4640円 | お試し15ml | 348円 |
洗顔ジェル100ml | 4640円 | お試し10ml | 464円 |
美容液20ml | 6560円 | お試し5ml | 1640円 |
化粧水200ml | 7200円 | お試し15ml | 540円 |
乳液150ml | 6240円 | お試し10ml | 416円 |
ナイトクリーム20g | 10400円 | お試し1×3=3g | 1560円 |
デイクリームUV30g | 5440円 | お試し1×3=3g | 544円 |
お試しセットの合計:5512円
クレンジング200ml | 5800円 | お試し15ml | 435円 |
洗顔ジェル100ml | 5800円 | お試し10ml | 580円 |
美容液20ml | 8200円 | お試し5ml | 2050円 |
化粧水200ml | 9000円 | お試し15ml | 675円 |
乳液150ml | 7800円 | お試し10ml | 520円 |
ナイトクリーム20g | 13000円 | お試し1×3=3g | 1950円 |
デイクリームUV30g | 6800円 | お試し1×3=3g | 680円 |
お試しセットの合計:6890円
計算してみるとかなりお得でした!
大体3400円~4800円くらいはお買い得という感じです。
お試し購入の2100円で、美容液のみくらいのお値段になってると思いつつ、
意外だったのがナイトクリームのお値段!20gで13000円もするのですね。
パウチ1つに1g入りが3つなので、これだけで結構なお値段になってきます。
わ~大事に使おうっと。
スノーヴァお試しセットのデメリット
ただ1点気になったのが、やはり実際続けると思うと高すぎて無理って方が多いのでは?と思ってます。
私の美容法でも、あまりお金と時間はかけず、美容液だけ良いものを使ったらいいっていう持論からしても、色々塗って時間とお金をかけるのもいかがなものかと。。。
プラツェンタール エキストレのお試しセットも!
そこで、美容液のプラツェンタール エキストレのみのお試しセットもあります。
こちらはこのお試しセットよりも多めの10ml。このお試しなら5mlなので倍です。
それでお値段が2980円の送料無料なので、上で私が作ったリスト比較してもらえると、とてもお得なことが分かると思います。
ただただ贅沢をしたいなら、トライアルセット。
今後の美容を気にして美容液を探しているなら、エキストレの初回限定価格での購入をオススメします!