こんにちは、NKです^^
気がついたらスマホとガラケーの2台持ちについて書いた記事が、結構読んでもらえるようになっていました。

詳細は↑の記事を読んで頂ければと思いますが、とは言え、ガラケーはずっと持ち続けているからこその月額料金だったります。
それに今のスマホも購入してから3年以上が経ち・・・。
まだ使えると言うものの、そろそろ替え時も来るかもしれないな、と感じつつ、最近のスマホ事情やSIMについても調べていました。
それで気になっていた、最近CMでもお馴染みになったLINEモバイルについて、スマホ1台でもかなりお値段は安いと思ったので、書いていこうと思います。
Contents
LINEモバイル
LINEが出している格安SIM。
前の記事でも書いたように、ずっと気になっていましたが、その当時はまだLINE言えども、このサービスはまだ知名度が低いようでした。
最近テレビCMですっかり知られるようになりましたね。
現在やってる月300円のキャンペーンは下に書くとして、これのポイントは安さだけでなく、主要SNSのデータ通信料がかからないということ。
さすがのLINEです。
一番安いプランではLINEの通信料のみゼロですが、プランをあがるとTwitter、フェイスブック、インスタグラムなども含まれます。(アプリ内の動画再生も一部含む)
スマホではLINE、Twitter、フェイスブックにインスタグラムを主に使っている、という人は基本料に入っているパケット通信はほとんど使わずに済むということになりそうです。
仮にパケットを全て使って低速になってしまっても、これらのアプリだけは通常のスピードで使えるわけです。
私もLINEが一番のスマホのメインアプリとなっているので、これって凄いことですよね。
LINEで個人間での音声通話するのも無料みたいなものですから。
気になる料金
一番安いのが月500円。
これはLINEフリープランでLINE無料+1GBというもの。
LINEフリープラン
LINEの通信が無料
容量 1GB
データSIM | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
月額500円 | 月額620円 | 月額1,200円 |
コミュニケーションフリープラン
LINE Twitter Facebook Instagram の通信が無料
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
3GB | 月額1,110円 | 月額1,690円 |
5GB | 月額1,640円 | 月額2,220円 |
7GB | 月額2,300円 | 月額2,880円 |
10GB | 月額2,640円 | 月額3,220円 |
上記を見てもらっても分かるように、スマホ1台であまり使わない人にはうってつけの持ちやすい月額料金になっていますね。
コミュニケーションフリープランに、さらにLIMEmusicの聴き放題を足したMUSIC+プランも値段は上がりますが、通学・通勤中などに常に音楽聞いていたい人などにはオススメ。
オプションサービスには、
10分電話かけ放題は月額880円や端末保証月額450円などもあります。
他、初期費用として、登録事務手数料3000円+SIMカード発行手数料400円が発生します。
※表示金額は全て税抜き価格。この記事が古くなって料金の変更があるやしれませんので、申込の前にサイトにて各々ご確認下さい。
利用出来るスマホ機種
LINEモバイルで契約したスマホを購入して月払いすることはもちろん、持ち込みも可能。
持ち込める機種はdocomo端末かSIMフリースマホ。これらはSIMカードを差し込むだけで使えるようです。
au端末やソフトバンク端末もSIMロック解除が済んでいれば使えます。
他にも多くの方が使っているiPhoneも複数の機種が使えるので、サイトで確認してみると良いですね。
その他LINEモバイルの特徴
LINEモバイルを使っている人同士なら余ったパケットをプレゼントすることが出来ます。
家族や友達と一緒に入るとより一層お得になりそうですね。
あとはLINEモバイルはdocomo回線とソフトバンク回線を選ぶことが出来ます。
オプションによっては利用出来るものと出来ないものがあるようなので、サイトでのチェックが必要です。
300円キャンペーンとは
CMでお馴染みの300円キャンペーンですが、こちらはプランから最大1390円を差し引いた料金で3ヶ月間使えるというものになります。
なので、対象になっているプランの一番安いもので300円で使えるということになりますね。
(対象期間:2018/11/7(水)〜2019/1/31(木))
最後に
LINEモバイルの調べたことについてざっくり書いてみましたが、魅力なところは多いですね。
所詮格安SIMでしょ~なんて言う人もいますが、とにかくスマホ代を安くすませたい人や、そもそもコミニュケーションツールとしてしか持っていないという人にはオススメなプランだと思います。
恋人とLINEで超絶長電話していて結構パケット使ってるって人なんかは、500円の月額と中古の激安スマホを購入するか、今のスマホに差し替えて使うかなんてのも素敵だな、と妄想。(私には必要ないですが)
私もスマホを替える時期くらいに、月額料金を100円でも下げたいので考えたいところだなと思っています。
simスロットの大きさでsimカードの変更手数料にお金がかかっては仕方無いですからね!(←しっかり考えてます!)
