
ベビパでルースパウダー作って激安便利に。汗疹(あせも)対策にも!
ベビーパウダーは大人も使い勝手充実!1つは持っていたいアイテムです。 ここでは肌馴染みの良いルースパウダーの作り方と、汗疹対策の使い方を書いていきます。
美容に関する記事の中でも、節約や倹約に繋がるようなこと中心に。
ベビーパウダーは大人も使い勝手充実!1つは持っていたいアイテムです。 ここでは肌馴染みの良いルースパウダーの作り方と、汗疹対策の使い方を書いていきます。
「I’m PINCH」アイムピンチという美容液、1000円トライアルを一度でも購入すると、毎年、誕生日にサンプル6包貰えちゃいます! 使用感もとても良く、結構お値段もする美容液なので、かなりお得感あるので、オススメ☆
エルファーのパールインアイシャドウをついに購入しました^^ やはり100均アイシャドウと言えばこれが定番でしょうかね。 すごく発色・色持ちも良くてクオリティがヤバイです。
ダイソーのアロエ乳液。昭和感漂ってますが、そこがまた可愛いです。 成分や使用感の紹介、私なりの独特な?使い方紹介もしています^^
売れどころのダイソーのクレンジングウォーターを使ってみました。 良いところ悪いところ、ここで書いちゃいます!!
楽天PINKカードのキャンペーンでRAXYビューティボックス貰えちゃいました☆ そのことについて、具体的に中身紹介と説明^^
キャリアオイル、植物オイルと聞くとお肌に良さそうですが、メリットデメリットの両方があります。 それらを踏まえた上で、自分に合いそうなものを選んで下さいね。 その注意事項を書いてみました♪
ダイソーで評判のベビーオイル、私も使ってみました。 やはり使い勝手や良さそうです。色んな使い方があるので、チェックしてみて下さいね☆
飲み物は極力気を遣い、お白湯やお水を飲むようにしています。 お茶も良いけど制限有りで、ジュースはご褒美。 そんな私が合わなかったと思う、バイトのお話(笑)
手作り化粧水って保湿力は?意外と手作りってお金も高くなるのでは?と思ってる方も多いみたいですが、 美容にしっかり効果も期待出来るし、コスパで言うと最強なところがあります。 参考にしてもらえばと、私の作ってる方法等を書いてみました。